• TOP
  • 研究会について
  • 書籍情報
  • 学術大会
  • 入会のご案内
  • English
TOP > 学術大会(会長ご挨拶)

学術大会

会長ご挨拶

このたび脳心血管抗加齢研究会2025(第21回学術大会)を開催させていただくことになりました。本研究会は日本抗加齢医学会の専門分科会として脳・心臓・血管領域における抗加齢医学の発展を目指し活動を重ねてまいりました。2025年度の第21回学術大会は、2025年12月5日(金)・6日(土)の2日間、大阪・梅田スカイビルを会場に、日本抗加齢協会第9回学術フォーラムとの共同開催で実施いたします。

本年は、大阪・関西万博閉幕直後の開催となります。健康・予防医療への関心が高まる中で、脳心血管病に関する学術的知見を健康寿命延伸へ結びつける契機となるよう、さまざまな角度からテーマを掘り下げてまいります。

当日は、特別講演、シンポジウム、YIA(若手研究者賞)審査講演、協賛セミナーなどを予定しており、各分野の第一線で活躍される先生方にご登壇いただくほか、スペシャルゲストとして「ダレデモダンス」の考案者であり、TRFメンバーとしてもご活躍のSAMさんをお招きし、「健康とライフスタイル」をテーマとしたトークセッションを開催予定です。医学と日常をつなぐ新しい視点に触れていただける機会となることを期待しております。

会員の皆様にとって有意義な学びと交流の機会となるよう準備を進めております。ご多用中とは存じますが、ぜひ本大会へご参加賜りますよう、心よりお願い申し上げます。


脳心血管抗加齢研究会2025 第21回学術大会
大会長 塩島一朗(国立循環器病研究センター)